top of page

サウンドデザインについて

2021年5月31日

久しぶりの更新となってしまいました。


さて、サウンドデザインというとどんな事が思い浮かびますでしょうか?

音を使ってどんな事ができるのでしょうか。


とてもわかりやすく書いてあるサイトを見つけましたのでご覧ください。

********************************************************

https://developers.cyberagent.co.jp/blog/archives/27499/


視覚情報をサウンド化し

視覚情報にライブ感や体感度を与え高めること

※サイトより引用

********************************************************


まさに「音で世界を作る」とも言えます。

ホラー映画に怖い効果音が入っていて映像と音の相乗効果でより感情を揺さぶる事ができます。


音楽/効果音の選択、音の有無で印象が大きく変わります。


広告分野ではサウンドマーケティング戦略という手法も存在し、音により人間の感情に大きな影響を与える事がわかっています。その手法を取り入れ、広告戦略に活用する動きもでてきております。


動画制作の需要もどんどん増えてきました。

広告/映像作品/ゲーム等の世界観を印象付ける要素においてサウンドは大変重要なポジションにあります。


視覚情報だけではなく耳から入ってくる情報に重点を置いた広告戦略についても弊社で考えていきたいと思っています。


弊社では創業以来、長期に渡りサウンド制作に携わってきました。


この一年ほどで様々な企業様と効果音制作のパートナーシップを締結させていただく事が増えてまいりました。

最近では動画/電子機器(決済音やタッチパネル等の音)/遊技機/ゲームの効果音を制作させていただいております。

効果音の事でお困りになっている企業様がございましたら遠慮なくお問合せくださいませ。

主な実績

2004 富山県富山市でサウンド制作スプラウトを創業

2007 ゲーム・遊技機等のサウンド制作を開始

2012 株式会社に法人成り

​2014 自社レコーディングスタジオを整備

2016 VR/ARコンテンツ/映像制作事業制作をスタート

​​2020   Webサイト/3DCG制作スタート 

2021 音楽出版/DTMレッスン/キャスティング

    子会社となる株式会社シュプレースン設立  

シュプレースンバナー320x100.png

VR

河北郡市観光VR映像制作

​・猪谷関所館VR映像制作

サウンド制作

​・遊技機サウンド制作多数

・ドラゴンファングBGM/SE制作

・PS4絶体絶命都市4 BGM/SE制作参加

・中国モバイルゲーム「聖闘士聖矢」SFX/Jingle制作

映像制作

​・株式会社エムダイヤ® 製品。会社紹介動画制作

・富山大学様プロモーションビデオ映像制作

Webサイト制作

株式会社チューエツ様 LP制作

 

banner_200_40_01-d4579877ecb2b5fc730cb9b235e0c5d5d6436b96c269ab84a525859196aaf484.png

© 2004 株式会社スプラウト All Rights Reserved.

bottom of page